[カルド] 実録!体験からキャンペーン入会へ!内容・手続き・持ち物・料金を紹介

 ホットヨガのカルド(CALDO)。全国に80店舗以上を構える大手ホットヨガスタジオです。

 カルドでは、入会しやすいように2つの便利なサービスが提供されています。

◇ 手ぶら体験:1,000円くらいで非会員でもホットヨガを体験できます
◇ キャンペーン:入会時のお得な割引。スタート、乗り換え、友達紹介など多彩です

 私はカルドの手ぶら体験を申込み、当日にホットヨガを体験してからスタートキャンペーンで入会しました。

 この記事では、1)体験の料金・持ち物・内容・手続き、2)体験から入会までの当日の流れ、3)キャンペーン入会の条件・しばり・違約金を紹介します。

 カルドに関心がある方はぜひ読んでみてください。

① 全国80店舗以上。日本最大級のホットヨガスタジオ。
② 難易度・内容ともに豊富なレッスンメニュー
③ 低価格の月会費
④ レッスン参加予約不要
⑤ 女性専用店舗多数

目次

カルドとは?

 カルドは、創業20年以上、全国に80店舗以上を構える大手ホットヨガスタジオです。

 規模的には、LAVA(ラヴァ)と並んで日本最大級。

 予約なしで通える気軽さ・リーズナブルな料金・多彩なプログラム・フィットネス併設が特徴のおすすめホットヨガです。

運営会社

会社名株式会社INSPA
住所東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング3F
連絡先03-5400-0068

 フィットネス、ホットヨガなど「美と健康をサポートする施設」を運営する「株式会社INSPAグループ」によって、カルドは運営されています。

 創業は2000年なので、20年以上の実績があります。

 カルドに入会すると会則が配られますが、カルドの会則はINSPAグループが運営する施設で共通になっています。

店舗

エリア店舗数女性専用店舗数男女兼用店舗数
北海道220
東北101
関東
(東京除く)
24915
東京312011
中部633
関西19811
中国・四国110
九州532
合計894643
2024.3時点

 全国に80店舗以上、女性専用店舗と男女兼用店舗が1:1くらいです。

 特に、関東と関西エリアに多く出店されています。

 カルドは日本全国を網羅しているので、自宅から近い店舗を見つけやすいホットヨガスタジオですね。

会員種別と料金

会員種別月会費 内容
プレミアム13,600円全営業時間可
タオル・ウェアなどのレンタル付き
フルタイム10,700円全営業時間可
デイタイム9,000円平日 10:00~16:00
マンスリー49,000円月4回全営業時間可
渋谷店 2024.3現在、会費は税抜き

 各店舗によって会員種別と料金はすこしづつ異なります。

 ここでは渋谷店の会員種別・料金を紹介します。

 プレミアムは一見高そうな印象ですが、お得感はこれが一番です。

 プレミアムはタオル・ウェアなどのレンタル付き会員。タオル・ウェアの持参・持ち帰り・洗濯が不要で楽々です。

カルドが提供するタオル・ウェアレンタル

 私が通う店舗のプレミアムはさらに水素水付きなので、毎回の水分補給も無料飲み放題で助かっています。

プログラムのスケジュール

引用:スケジュール|渋谷の溶岩石ホットヨガ×ジム CALDO(カルド)渋谷 (hotyoga-caldo.com)

 レッスンプログラムのスケジュール表は、店舗によって異なりますし、毎月変わります。

 カルド公式サイトの各店舗ホームページに、毎月のスケジュールが公表されるので、この内容をみて、自分の好きなプログラムを選んで、レッスンを受けることが可能です。

 ただし、状況によって、告知済みスケジュールが変更されることもあるので、ご留意ください。

>> CALDO(カルド)公式サイトはこちら

手ぶら体験の料金・内容・手続き・持ち物

 ここでは、私が手ぶら体験を申込み、実際に体験した内容などについて紹介します。

手ぶら体験談まとめ
① 料金:体験当日に1,000円程度を店舗で支払う
② プログラム:デトックスヨガ (60分)
③ プログラムの効果:消費カロリー323kcal、発汗584ml
④ 予約:約1週間前にWEBで予約
⑤ 持ち物:水、ヨガ後の着替え
⑥ 体験後:ヨガが楽しかったので当日に入会!

体験料金と支払い

引用:【公式】ホットヨガスタジオ・ホットヨガのカルド (hotyoga-caldo.com)

 私がてぶら体験した日では、ホットヨガ体験料は平日:990円&土日祝:1,650円、と設定されていました。

 体験当日に店舗のカウンターで体験料を支払います。

体験したプログラム(内容、消費カロリー、発汗量、心拍数)

 カルド手ぶら体験したプログラムの内容、効果の計測値(消費カロリー、発汗量、心拍数)、感想を紹介します。

プログラム名やさしいデトックスヨガ
グレード初級
時間60分
内容体に溜まった不要な物を取り除き、デトックス効果の高いポーズを取り入れているプログラム
消費カロリー(*)323kcal
推定発汗量(*)584ml
心拍数(*)平均 101bpm 最大122bpm
(*) 入会後に同一プログラムに参加してスマートウオッチで計測したデータ

 消費カロリー、推定発汗量、心拍数は、スマートウオッチ(GARMIN Forerunner 965 Android/iOS)で測定しました。

スマートウオッチ(GARMIN Forerunner 965)で測定された「やさしいデトックスヨガ」60分の消費カロリー、推定発汗量、心拍数データ

 デトックスヨガは、股関節を回転するポーズが多いクラスです。一回のレッスンは60分。

 最初の瞑想時間が長く、動きも緩やかなので、全体を通して激しい運動といった印象はありませんでした。

 終わった後にシャワーで汗を流した後の水がめちゃくちゃ美味しかったのを覚えています。気分はすっきりした感じでした。

 ただし、計測した体験ヨガの消費カロリーは300kcal超え。それなりに疲れました。

 体力にあまり自信ないなぁと感じている方は無理せず、最初の体験は「45分の初級用プログラム」を受けることをおすすめします。

体験を予約する方法

引用:スケジュール|渋谷の溶岩石ホットヨガ×ジム CALDO(カルド)渋谷 (hotyoga-caldo.com)

 手ぶら体験はWEBから予約します。

 店舗や月によって(体験できる)プログラムスケジュールが違いますので、各店舗が提供している予約月のスケジュールの中からプログラムを指定する方式です。

 私はある週の火曜日に手ぶら体験を予約。その週の日曜日に予約店舗に行ってホットヨガを体験しました。

カルド手ぶら体験のWEB申込み確認画面

 WEBから1週間前を目安に予約しておくことをオススメします。

予約を変更・キャンセルする方法

カルドから届く体験申込み完了メール

 カルド手ぶら体験のWEB申込みを完了すると、体験申込み完了メールが届きます。

 体験申込み完了メールの本文に予約を変更・キャンセルするためのURLが記載されているので、そのURLをクリックして変更キャンセルすることができます。

体験時の持ち物

カルドから届く体験申込み完了メール

 体験時の持ち物は、体験申込み完了メール本文中に案内されています。

体験時の持ち物
① ホットヨガ体験料
② レッスン後の着替えの下着
③ アメニティ(シャンプー、ボディソープ)
④ 水(1リットルくらい)

 バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、Tシャツ、ハーフパンツのレンタルは含まれるので、持参不要です。

 バスタオル2枚の用途ですが、体験時に1枚をヨガマットとして使い、体験後のシャワー用にもう1枚を使う感じです。

カルドが提供するタオル・ウェアレンタル(体験料金の中にタオルセットとホットヨガウェアのレンタル代は含まれています)

 カルドスタジオ内の床は弾力性があるので、バスタオルをヨガマット代わりに使います。ホットヨガ中は汗だらけになるので、床に敷いたバスタオルがたれる汗を吸い取ってくれて便利に感じました。

>> CALDO(カルド)公式サイトはこちら

体験から入会までの当日の流れ

 ここでは当日のホットヨガ体験から入会までの流れを案内します。

開始30分前にスタジオに到着

 当日は、ホットヨガ体験の前に、スタッフによる施設の案内、着替えをすませる必要があるので、ホットヨガプログラム開始時間の30分前までにはスタジオに到着するようにしましょう。

体験申込み完了メール

タオル・ウェアをレンタル(持参不要)

 体験料金の中にタオル・ウェアレンタル代は含まれています。

体験申込み完了メール

 ホットヨガをすると汗だくになるので、着替えは絶対に必要。ウェア・タオルは嵩張るので、持参してヨガを終えて持ち帰って洗濯することは面倒なので、レンタルをオススメします。

更衣室で着替え

 更衣室でレンタルしたウェアに着替え、自分の荷物衣類などをロッカーに入れて鍵をかけます。

 更衣室内には、ロッカー、洗面所、化粧室、腰掛け椅子、使用済みタオル・ウェアの返却ボックス、シャワールームが併設されていて、部屋が広いので、プログラムが始まるまですこしくつろぐ方もいます。

 スタジオはプログラム開始10分前から解放されます。ヨガするときに床に敷くバスタオルとヨガ中に飲む水の2つを忘れずに持っていきましょう。

スタジオでホットヨガを体験

引用:【公式】ホットヨガスタジオ・ホットヨガのカルド (hotyoga-caldo.com)

ホットヨガの準備
① 温度は35~40℃、湿度は55%に設定されています
② スタジオ内のどの場所でホットヨガしてもOK
③ レンタルしたバスタオルを床に敷く
④ 水筒・ペットボトルは床に立てて置きます
⑤ 開始時間になったらインストラクターが入室します

更衣室でシャワー・着替え

 ホットヨガのプログラムは45分~60分。ヨガを終えるとウェアは汗でびしょびしょになります。

 更衣室内のシャワーでさっと汗を流しましょう。ウェアとタオルは返却用ボックスにポンと入れておけばOKです。

スタッフから入会案内を受ける(入会する、入会しないは自由です)

 ロッカーに入れた荷物をもってカウンターに戻ると、スタッフがてぶら体験の感想を聞いてきます。楽しかった!みたいな返答をすると、入会について希望を聞いてきます。

 体験したからといってカルドに入会する必要は全くありません。体験はあくまで体験です。体験の感想がよくなかった方に無理に入会がすすめられることもないので、安心してください。

 入会希望があると伝えると、スタッフから入会案内を受けます。ここで入会条件が自分の希望とマッチしない場合は入会しないと判断してもOKです。

 例えば、違約金の額、会員種別の変更制限、休会の取扱い、料金の支払い方法など、案内を受けないと分からないこともあるので、入会案内を受けた後になって「思っていたことと違うので、入会は難しい」と判断することはあり得ます。

入会手続き時の持ち物・手続き時間

カルド 利用方法案内

 入会手続きに必要なものは3つです。

カルド入会時の持ち物
① 初期費用
② 現住所記載の身分証明書(運転免許証、健康保険証など)
③ 金融機関キャッシュカード

 体験申込み完了メールに入会時の持ち物が案内されているので事前にチェックしておきましょう。

体験申込み完了メール

 手続き時間はだいたい30分~1時間くらいです。

ご注意
私は、入会時に料金を毎月クレカで支払う手続きも済ませました。クレジットカードでの決済を希望する方は、忘れずに持参しましょう。

>> CALDO(カルド)公式サイトはこちら

スタートキャンペーン入会の条件・しばり

ロゴ引用 カルド公式サイト(https://www.hotyoga-caldo.com/)

 デトックスヨガを体験して楽しかったので、私はキャンペーンを利用して入会しました。

 カルドでは3つのキャンペーンが提供されています。

キャンペーン割引
スタート最初の2ヵ月の月会費:無料
入会金:無料
事務手数料:無料
乗り換え最初の1ヵ月の月会費:割引
お友達紹介月会費:割引

 私が利用したキャンペーンはスタートキャンペーン。乗り換えや友達紹介と違って(キャンペーン期間中であれば)新規入会全員が利用できるので、カルドのキャンペーンの中では最もポピュラーと思います。

 ここでは、スタートキャンペーン入会するときの条件・しばりを紹介します。

 私は本格的にカルドでホットヨガをするつもりだったので、しばり・条件は全然気にならず、振り返ってみてこのキャンペーンを使ってよかったと感じています。

条件1:2年間しばりと違約金

ロゴ引用 カルド公式サイト(https://www.hotyoga-caldo.com/)

 入会から2年の間で退会するとキャンペーン割引額を違約金を支払う規約になっています。

違約金の計算式

在籍期間精算額
6ヵ月未満2ヵ月分月会費+事務手数料
12ヵ月未満1.5ヵ月分月会費+事務手数料
18ヵ月未満1ヵ月分月会費+事務手数料
24ヵ月未満事務手数料
24ヵ月以上なし

 入会から半年以内に退会する場合、入会時に割引された2ヵ月月会費&事務手数料を退会時に違約金として精算する必要があります。

 在籍期間に応じて精算額が少なくなり、在籍2年を超えると精算額ゼロです。入会金の違約金支払いは一切ありません。

 結局、3ヵ月以上在籍すれば、少なくとも入会金分は割引になるはずなので、2年間しばりをあまり気にせず積極的に利用することをおすすめします。

キャンペーン入会同意書(お客さま控え)精算額の部分

入会から2年の間に休会した時の在籍期間は?

ロゴ引用 カルド公式サイト(https://www.hotyoga-caldo.com/)

 入会から2年の間になにかの理由で3ヵ月休会したとします。

 そのときは、在籍期間がその分延長されます。つまり、入会から27ヵ月を経過すると、精算額がようやくゼロになる仕組みです。

キャンペーン入会同意書(お客さま控え)精算額の部分

条件2:会員種別変更のしばり

キャンペーン入会同意書(お客さま控え)抜粋

 会員種別(プレミアム、フルタイム、マンスリー4など)を選んで入会しますが、会員種別の変更は、入会から15ヵ月間行うことができません。

 元々会員種別はコロコロ変えるものでないので、あまり気にする条件ではないと思いますが、目先1~2年の間で生活が大きく変わるなど特別の事情がある方は、入会時の会員種別を少し注意して選ぶことをおすすめします。

条件3:キャンペーン再入会制限

ロゴ引用 カルド公式サイト(https://www.hotyoga-caldo.com/)

 退会から半年以内の再入会では、キャンペーンは利用できません。

 退会から半年を超えてから、カルドに入会する際にはキャンペーンを利用できる仕組みになっています。

キャンペーン入会同意書(お客さま控え)の再入会規約

キャンペーン入会同意書控えは大切に保存しましょう

キャンペーン入会同意書(お客さま控え)

 キャンペーン入会するとき、その条件・しばりなどが記載されているキャンペーン入会同意書に署名します。

 署名後、同意書の写し(お客さま控え)を渡されるので、後でその内容を振り返ることができるように、同意書の写しは大切に保管しておきましょう。

 カルドのキャンペーンを上手く利用して素敵なホットヨガライフを楽しんでください♪

① 全国80店舗以上。日本最大級のホットヨガスタジオ。
② 難易度・内容ともに豊富なレッスンメニュー
③ 低価格の月会費
④ レッスン参加予約不要
⑤ 女性専用店舗多数

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽に!

コメントする

目次